なまけもの直伝 就活術・バイト集

なまけものがイチオシする就活術・アルバイトをご紹介!

【就活生へ】ES(エントリーシート)の書き方は本よりもこれで学べ!~学び方編~

【就活生へ】ES(エントリーシート)の書き方は本よりもこれで学べ!~学び方編~

f:id:Ubereats-working:20190607165142j:plain

みなさん、こんにちは。なまけものです。

先日、弟がESの書き方が記された本を2冊も買ってきました。

待て待て弟よ。
僕はES対策の本は1冊も買ってないぞ。
兄が本よりも効率的なESの学び方を教えてあげよう!

この記事では、つい先日まで現役バリバリの就活生だったなまけものが、後輩就活生に向けて、”ES(エントリーシート)の書き方を学ぶ方法”をご紹介していきます。

 

就活を始めたばかりの就活生が一番最初にぶつかる壁であろう”ES"。

「どう書けばいいの?」「そもそも何を書くの?」と言ったような疑問をお持ちの方も多いと思います。(現に僕もそうでした)

 

この記事は、そんな後輩就活生たちの疑問を解決するためのなまけもの流ES対策講座です。

 

これから就活を始める後輩就活生の方々は是非ご参考にしてみてください!!

 

 

1.はじめに

はじめに申し上げておきますが、これからご紹介する”ES(エントリーシート)の学び方”はあくまで僕のおすすめの方法にすぎません。

人によっては「本のほうが学べる!」という方もいらっしゃると思いますので、ご参考程度にお読みください。

 

2.なまけもののES通過実績

本題に入る前に、「いや、そもそもお前はESを語れるほどの実績があるのかよ!」という疑問をお持ちの後輩就活生もいると思います。

全くおっしゃる通りです笑

 

しかし、以前も述べたように僕は、誰もが知っている大企業のインターンシップばかりに応募しました。

 

詳しくはこちらの記事をお読みください。

www.namakemono-working.com

 

インターンシップに参加するためには、本エントリーと同じくまずはESで通過しなければなりません。

 

そこで!みなさんから信頼を得るために!

本記事では、なまけものがどんな企業のESを通過したかご紹介しちゃいます!

 

なまけものが2018年インターンシップのES通過を果たした大企業は以下の通りです。

  • J◯L (航空系)
  • H.◯.S. (旅行系)
  • ◯akuten (IT系)(2回)
  • 富◯通 (IT系)
  • ◯イバーエージェント (IT系)
  • J◯ (某産業)

*誰もが知ってるであろう企業のES通過実績です

*他にも応募・参加しております

 

なまけものにしては、頑張りましたよね笑

(ちなみに富◯通さんには面接で落とされました、、、)

 

僕が上記企業のESを通過したことに対する評価は人それぞれだとは思いますが、

以下では「参考にしてみたい!」と思っていただけた就活生に向けて、

なまけものがおすすめする”ESの学び方”をご紹介していこうと思います。

 

3.ES対策 学び方編

f:id:Ubereats-working:20190608200018j:plain
ESの書き方を学ぶにあたり、僕が唯一やったこと通過した先輩のESを見ることです。

理由は2つあります。

通過した先輩のESを見る理由

1.「型」を学べる
勉強やスポーツなどに置き換えると分かりやすいと思いますが、ありとあらゆるものに「型」は存在します。誰だって初めて取り組むことに対しては初心者です。最初から自己流でうまくできる人もいるにはいますが、そんなのはごく一部だと僕は思います。ESに関してもそれは同じです。先にしっかり「型」を学んだ先輩のESを見ることにより、文章の組み立て方言葉の言い回しなどを学ぶことができます。

2.評価されたESを学べる
ESが通過した=その会社に評価されたと言っても過言ではありません。(場合にもよる)そのため、通過した先輩のESからは評価された文章・内容を学ぶことができます。誤解を恐れずに言うと、先輩のいいところをパクれるということです。(文章丸パクリはもちろん禁止です。)その企業はどんな人を求めているのかどんな姿勢を評価するのかを知ることにより、通過しやすいESを作ることができます。

 

しかし、僕はゼミにもサークルにも入っていないため学校の先輩は頼れません。

 

数日間悩み続けた結果、たまたま見つけた就活ノートがその問題を解決してくれました。

 

就活ノートで僕が学べたことは以下の通りです。

1.1000社以上の企業通過ESの実例
2.就活の情報特集
3.先輩のリアルな選考情報
4.就活の心得・マナー

 

最高かっ!!! 

でもお高いんでしょう?

正直、僕もお金はかけたくありませんでした。笑

何回利用するかもわからないサービスでしたから。

「数百円であってくれ」と願いながら恐る恐る新規登録のボタンを押すと、、、

 

新規会員登録(無料)

 

感謝っ••••! 
圧倒的感謝っ••••!

といわけで、結局就活ノートを就活中は使いまくりました笑

「この企業のESを通過した先輩はこんなことを書いてたのか」とぼんやり眺めるだけでも参考になります。

 

また、就活ノートは面接グループワーク・ディスカッションの対策にもかなり役立ちました。

「面接官はどこを評価基準にしているのか」「自分はどんなことに気をつけなければならないのか」を学ぶことができました。

 

僕にとっては最強の就活ツールとなったので、おすすめしておきます。

会員登録は無料ですので、就活生は登録しておいて損はないはずです。

 
 
就活ノートの使い方は、こちらの記事をお読みください。

 

4.最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回は”ES(エントリーシート)の書き方を学ぶ方法”をご紹介させていただきました。

ESは自分がどういった人間なのかを企業に教える紹介文だという言葉を友人が言っていたのですが僕も本当にそうだと思います。

適当に書けば受かる!なんてことはないので、しっかりと対策して就活に臨みましょう。

次回はESの書き方編をお届けしたいと思います。

2019/06/10追記 ES(エントリーシート)の書き方編もできましたのでよろしければ、併せてお読みください。

就活 まとめ
アルバイト まとめ