なまけもの直伝 就活術・バイト集

なまけものがイチオシする就活術・アルバイトをご紹介!

1月内定者の僕が後輩就活生におすすめする「就活の始め方」

1月内定者の僕が後輩就活生におすすめする「就活の始め方」

f:id:Ubereats-working:20190617100702j:plain

みなさん、こんにちは。なまけものです。
本記事は記念すべき50記事目です!!
いつもご愛読いただき本当にありがとうございます。

今回は”就活の始め方”について記事を書いていきたいと思います。

 

「そろそろ就活始めなきゃな…」

「どうやって始めたらいいんだろう」

「就活はきついって聞くから大変そう」

 

なんてことを考えている大学3年生の方も多いのではないでしょうか??

 

当然のことながら、就活には教科書がありませんし、ドラえもんもいません。

しかし、(1月内定者の)なまけものはいます!!!

 

本記事ではつい先日まで現役バリバリの就活生だったなまけものが後輩就活生に向けて”おすすめの就活の始め方”をご紹介します。

就活の始め方がわからない方はぜひご参考にしてみてください。

 

 

はじめに

本記事は、あくまでなまけものが個人的におすすめする”就活の始め方”であって、この方法が100%正しい!というものではありません。

人によっては合わないと感じる方もいらっしゃると思いますので、あくまで参考程度にお読みください。

 

1.就活スケジュールを知ろう!

では早速本題に入っていきましょう。

就活を始めるにあたり、1番最初にやるべきことは「就活のスケジュールを知る」ということです。

以下にマイナビが作成した20卒の就活のスケジュールを掲載いたしますので、ご覧ください。

f:id:Ubereats-working:20190617105618p:plain

引用元はこちら

もちろん、例外もありますのでこの通りに就活を進める必要はありません。

一つの指標として覚えておきましょう。

 

2.就活サービスに登録しよう!

就活のスケジュールを把握したら、次は「就活サービスへの登録」です。

以下に僕や僕の周りの就活生が利用していた就活サービスのリンクを貼っておきますので、ご参考にしてみてください。

 

1.リクナビ2021

【インターンシップ掲載企業数No1!】
(2019年6月1日時点)

 

2.マイナビ2021

【就職情報サイト満足度No1!】
(2018年6月~2019年2月に利用した就職情報サイトに対する調査結果より)

 

3.digmee

【Lineで手軽に選考会応募可能!】

【digmeeイベントで優秀な成績を残した学生には選考パス付与!】

 

3.就活グッズを揃えよう!

就活サイト・サービスに登録したら、「就活グッズを揃えます」

就活生が必要となるものをこちらの記事でまとめましたので、よろしければお読みください。

www.namakemono-working.com

 

4.業界研究をしよう!

1~3が出来たら、就活の準備が整ったと言えます。

次にやるべきことは「業界研究」です。

 

この業界研究ですが、【就活ノート】というサービスを使うことをおすすめします。

「3分でわかる〇〇業界」や「業界研究の方法」を現役就活生が記事にしてくれています。

 

 
 

【就活ノート】の使い方はこちらの記事をお読みください。

www.namakemono-working.com

 

5.自己分析をしよう!

 一番時間がかかるであろう「自己分析」も早いうちに済ませておきましょう。

自分はどんな人になりたいのか?どこにモチベーションがあるのかなど分析しておくべきことが山済みです。

 

こちらも先ほど紹介した【就活ノート】で現役就活生が実践した「自己分析の方法」を見ることが出来ます。

 

6.ES(エントリーシート)対策をしよう!

業界研究・自己分析と並行して行うべきことが、インターンシップに参加するための「ES対策」です。

ES対策に関しては、学び方編書き方編を記事に致しましたのでご一読ください。

www.namakemono-working.com

www.namakemono-working.com

 

7.面接対策をしよう!

「面接対策」は大学のキャリアセンターなどで行いましょう。就活支援システムは基本的にどこの大学にも存在します。

キャリアセンターの方と面接の練習をすることにより、言葉の言い回し論理的に受け答えできているかなどのフィードバックをもらうことが出来ます。

面接に苦手意識がある方はできるだけ時間をかけて対策をすることをおすすめします。

 

8.インターンシップに参加しよう!

ある程度「業界研究」や「ES対策」が出来たら、「インターンシップに参加」しましょう!

インターンシップに参加する意味については、こちらの記事でご紹介しています。

www.namakemono-working.com

 

9.就活イベントに参加しよう!

インターンシップとは異なり、就活イベントは選考を受けずに企業やほかの就活生とのつながりを持つことができます

自分が就職したい業界・業種では、どういう就活生が求められているかを研究するためにも参加することを強く勧めます。

なお、僕の就活イベント体験談は下記からお読みいただけます。

www.namakemono-working.com

 

10.まとめ

では最後に上記のまとめをさせていただきます。

僕がおすすめする「就活の始め方」は以下の通りです。

「就活の始め方」

1.就活のスケジュールを知る

2.就活サービスに登録する
3.就活グッズを揃える
4.業界研究をする
5.自己分析をする
6.ES対策をする
7.面接対策をする

8.インターンに参加する
9.就活イベントに参加する

 

最後に

上記の1~9に取り組むことが出来れば、最高の就活のスタートを切ることが出来ると思います。

僕も実際にこの手順で就活を進めていきました。

 

さらに就活を進めていくと、SPIや筆記試験対策などもしなければなりません。

しかし、就活を始めたばかりの段階では他にやることがたくさんあるので優先順位は低くなります。そのため、まずは1~9のことに取り組みましょう。

 

みなさんが理想の就職先から内定をもらえることを願っています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

なまけもの

 

おすすめの就活記事はこちら!

www.namakemono-working.com

www.namakemono-working.com

www.namakemono-working.com

 

就活 まとめ
アルバイト まとめ